さてさて、試合の結果ですが
とあえずはよく頑張りました!!さすがに優勝は出来ませんでしたか。。
まず下の子ですが、
初の形の試合で ベスト8になりました!
親よりも本人がニコニコよろこんでました!
空手をはじめてからの試合での初勝利、次の試合の間の待機中
ニコニコ ニコニコして喜んでました。
本来ならまだ試合中なんでニタニタしたらダメなんですが
あまりにも嬉しいかったんでしょうね!
めちゃくちゃかわいかったです!まだ幼児さんなんで仕方ないですね。
そして上の子
組手の結果
二回戦負けです。。
う~ん勝てる相手に負けた感じがして悔しくて悔しくて仕方ありません。。
ポイントは先行でとって差がついたので楽勝だなと思ってみてたのですが、
みるみる追いつかれてそして軽く抜かれました。。
どう見てもレベルの低い感じでしっかり落ち着いてやれば勝てる相手でした、
本人は悔しいのか悔しくないのか「組手やし無理やわ勝ってたんやけどな」
ぐらいの軽い感じ。
基本ができてない、組手が得て不得手ではなくまずは、基本ができてしっかり練習を重ねてどうしても勝てないなら向いてないんだなろ思いますが。
まずは基本をしっかりやらすことにします!その上で不向きなら 形 に専念してもいいのかなと、まぁ僕も空手には素人なのですがそう思っています。
形の結果
順を追って発表します!
やっぱりしっかりと実力あります、
今回出場したのは3.4級ですが
小学生全学年と試合になるため、高学年との対戦もありました。
一回戦は不戦勝でした、もし相手が来てたら事前に調べていた情報では
六年生の男の子だと思います。(さすがに負けてたかも)
二回戦の相手は どう見ても高学年の女の子背も高くやばいかなと思いましたが
ストレート勝ち!
三回戦は 男の子 見た目は強そうでしたが、 形 自体に迫力は有りましたが
スピードは無く、まぁ勝って当たり前かなとそんな感じでした。
四回戦は 実力のある男の子でした!本当にしっかり 形 を演じてました、
迫力スピードともに うまいなぁ これはやばい! と思いましたが。。。
3対2!ぎりぎりでしたが、よく勝てました!
本当に日ごろの成果が出たと 形 でした!
準決勝の 相手 四年生で年上の女の子でした。
見た目 立ち振る舞い 挨拶 声からして 格上と感じさせるものがありました。
(この雰囲気 オーラ身にまとって欲しいです。)
結果は 準決勝敗退 5-0でした、
相手が年上で 多分全国大会出場者です
まだまだですがよくやりました!
おめでとう 3位に なりました!
これから 大きい大会に向けて 一緒に頑張っていきましょう!
応援して いただいた方々ありがとうございます!
なんとか二人とも初戦敗退はなかった!少しほっとしました!https://t.co/fNqQE2wZaW
— 楓ときなこ (@cozirin1001) 2019年3月10日