久々の更新になりました、、、
まぁいろいろ有りまして、まだ落ち着いたわけではないんですが。
てなわけでございまして、今日は漏水の探し方。
これは正直 プロに任せるしかないんですが、
たった一点だけ確認するところを紹介しようとおもいます。
漏水調査を行くと半分くらい今回紹介するところが原因になります。
漏水確認
まずなぜ水漏れがしてるとわかるかなんですが、どのお宅でも水道メーターがついてます、そこにパイロットというクルクル廻るのがついてます。
地域によって少し変わりますがどのメーターでも赤丸の銀色の丸いのがついてます。
水が動くとそこも一緒に動きます。
まず自分で確認される方はほとんどいないとおもいます、よっぽど普段から気にされてる方は見られるかも知れませんが。
大体の方が水道メーターの検針の方が メーターが廻ってますよとか、水道料金が上ってますなど教えてくれます。
そこで初めて漏水していることがわかるパターンがほとんどです。
そして水道屋さんに連絡して直してもらうのですが、、、、
今回はそこで一つアドバイスです!
水道屋さんに連絡する前に、、、
確認してもらい所は、トイレです。
今の新しいトイレは壊れると 水が出ない 止まらない など大変わかりやすいのですが。
少し古いタイプになると ボールタップ という部品がトイレのタンク部分についてます、それが悪くなり水がチョロチョロとでてることがあります。
なかなか気づかないくらいなのですが。
こんな感じになってます。
少しでも水が出てるとメーターが廻ります。
確認方法としては
タンクの蓋を開けて、中の水が落ちてないかもしくは、水面が動いてないかを確認してください、よく見ればわかりますよ!
もしそこで確認できたら 止水栓を締めてメーターを確認してみてください。
ここでマイナスドライバーで左に廻すと止まります。
これでメーターが止まります、もし止まらなければほかにも原因があると思われます。
解決方法
もれいる場合それは部品の劣化になりますので交換が必要です。
その為にまずは、タンクの品番 を調べてください。
各メーカーで微妙に位置が違いますが、タンクの上部正面左右どちらかにある場合が多いです。
INAXの場合はマルチボールタップで直る可能性が高いですが合わない場合も有るのでメーカーホームページで確認していただき用意してください。
TOTOやほかの製品場合は
カクダイというメーカーのボールタップが広く対応してます。
これを交換してみてください、交換方法は説明書を見ていただけたら
DIYが得意な方なら簡単にできます!パッキンからすべてそろってます。
マイナスドライバー カッターはさみ モンキーレンチがあれば交換できます!
挑戦してみよう!
もしこれでまだタンクの水漏れがあるようなら、ゴムフロートという部品があるので
それの劣化の可能性もあります交換自体は簡単です、同時購入をお勧めします、
INAXも TOTOも 形が違いますが 大小とあります、
LIXIL(リクシル) INAX 取替用フロートゴム玉(大) 65mm TF-10R-L
LIXIL(リクシル) INAX 取替用フロートゴム玉(小) 55mm TF-10R-S
各メーカーでホームページで確認できますのでみてください。
それでもまだ駄目な場合は
各市町村の公認の水道屋に相談してください。